

平成22年 7 月の花日記です。
どうぞ、見ていってください。
|
夫の実家は奥所(おくじょ)という地名なのですが、その脇に小さな川が流れていて その地名を夜討谷(ようちだに)といいます。源平の昔、そこで合戦があったという伝説が 残っていて千人塚なるものも祭られているのですが、その谷に住んでいるおばさんのことを みんな『よったんのおばさん』と呼ぶのです。この花はその『よったんのおばさん』の家の前に 群生していたもの…細く曲がった坂道を上り詰めたらぱっと視界が開けて黄色の波…そりゃ、もう壮観です。 おばさんはこの花を『ひまわり』と呼んで、毎年好きなだけ採らせてくれます。 |
● メールください ● |