
![]()
![]()
![]()
平成 29 年 1 月の花日記です。
どうぞ、見ていってください。
|
水仙 (すいせん)今年は水仙の当たり年のようです。我が家にも山の家にも川の土手にも道端にもいっぱいで、 それもどこのも不思議なくらいきれいで傷んでないのです。 年末が暖かく雨も程よく降ったせいか、まぁ咲くこと咲くこと、それに葉っぱも見事でこの上ない出来・・・ 私はほれぼれと見とれています。いつもはケチケチとしか切れない私ですが、今年は思い切って摘みました。 川瀬敏郎さんの水仙にずっと憧れているんですが、あの雰囲気が少し出てると思いませんか?
名品を見てきました。水仙を生けるのには浅すぎるので水仙を生けたとは思えず『どうして水仙盆と言うのですか?』と 聞いたところ、『それは未だ謎なんです』という答えでした。人類史上最高の焼き物とありましたが、まさにパーフェクト 非の打ち所がないとはこういう事かと思うものでした。でも私には並んで展示してあった安宅英一氏が好んだという一か所釉薬が飛んだ 水仙盆の方が素敵に見えました。完璧すぎるものは落ち着かない…ということでしょうかね? 実はこの盆、乾隆帝時代には宮中の猫の餌入れだったとか・・・猫がこの皿をなめまわしてるところを想像すると愉快ですね。 |
| ● メールください ● E-mail : miho2924@hyper.ocn.ne.jp |