
![]()
![]()
![]()
平成 29 年 4 月の花日記です。
どうぞ、見ていってください。
|
白山吹 (しろやまぶき)やさしい清楚な花、白山吹っていかにも日本の花と言う感じがしますね。父が白い花を好んだせいで、うちの庭には白い花が 多いのですが、この花を先頭に五月梅、梅花空木、柏葉アジサイと白い花が続きます。花の白と青葉の緑がお互いを引き立てあって 美しい季節の始まりです。庭中が身を震わせて背伸びしてるような気がします。そして毎朝起きるたびに美しく姿が変わっていくのには 見ても見ても飽きません。 ところで先月、スミレはどうやって飛んでいくのだろうと書いたら、ある人が調べて教えてくれました。 スミレの種子の表面には蟻が好むゼリー状の成分が付いていて、蟻がせっせと自分たちの巣に運ぶ、そこで発芽して新しいスミレの群落が できるという訳・・・なるほどです。そういえば我が家の庭はアリの巣がやたら多いのです。長年の疑問が解けました。 教えてくださった方とアリさんに感謝です。 それから私の右肩は『腱板損傷』と診断されました。気長に治すしかなさそうです。 |
| ● メールください ● E-mail : miho2924@hyper.ocn.ne.jp |