椿 (つばき)
このタペストリーもアフリカ土産。
四国と同じくらいの面積の動物保護区へ野生動物を見に行きました。
トヨタの改造した11人乗りランクルで車のボンネットの特注の椅子に腰かけた現地の案内人と
探し回るのです。運転は若いイケメンのレンジャーさん。
野生動物の美しさにまずびっくり!!キリンの優美な歩き方、インパラの軽快さ、シマウマの
かわいらしさ・・・彼らの引き締まったお尻の美しい事!!素晴らしい筋肉・・・
そりゃそうですよね。ライオンから逃げるためには絶対に必要なんですよね。
片やライオンは茂みの中でお昼寝。でもそばまで近づくとさすがに怖い。みんな無口になりました。
茂みの中のライオンは上手に隠れていて、動いてくれないといるのがなかなかわからない。
お互い必死なんですねぇ〜
ダチョウはオスが黒、メスが茶色なんですが、どうしてだかわかりますか?
彼らは交代で卵を温めるのですが、昼間はメス夜はオスと決まっているそうで・・・
つまり敵から身を守るための保護色…自然はナントよくできているのでしょうね。
今月は旅の話ばかりとなりました。南アフリカでは花よりほかのことに目を奪われて花の
印象は少ないのですが、プレトリアで季節外れのジャカランタの花を2度ばかり目にしました。
あの色の花が町中にあふれるとは…言いようもなく豪勢だろうとは思いましたが、あまり見たいとは思いませんでした。
やはり私は日本のひっそりした花の方が好きですね・・・。
|